BGM選びのポイント
BGMを流すシーンは?
結婚式2次会において、BGMが必要とされるシーンは下記のようなシーンになります。
- 受付開始から開会までの間
- 開会宣言の前(これから始まるということをゲストに意識付けさせるため)
- 新郎新婦入場時
- 乾杯の直後
- ケーキ入刀時
- 歓談の間
- ゲームの間
- 余興・芸の間
- 新郎新婦挨拶の間(話が聞こえるように小さな音量で)
- 新郎新婦退場時 etc.
新郎新婦にリクエストを聞く
新郎新婦に上記のBGM必要シーンを伝えると、新郎新婦がリクエストを出してきたり時には自分たちで選んだりしてきます。新郎新婦のための会です。その場合には当然その曲を優先的 に流すようにしましょう。
新郎新婦の思い出の曲を取り入れる
各シーンにおいて、王道の曲、流行の曲に頼るのは問題ありませんが、一ひねりしたいのであれば、新郎新婦の思い出の曲をリサーチし、新郎新婦入場時、新郎新婦挨拶時などに曲の エピソードも交えながらサプライズ的に流してしまいしょう。時には新郎新婦の涙も誘い、2次会全体がグッと締まります。
青春時代の流行曲を取り入れる
ワクワクドキドキの青春時代と言えば、高校・大学時代でしょう。その頃の流行曲を取り 入れることで学生時代の仲間たちも熱い時代に戻って盛り上がります。ただし、青春時代を 思い出したくない場合などもあるので新郎新婦に確認はしましょう。