会場選びのポイント
ゆとりはあるか?
どんなに雰囲気が気に入ったとしても、狭い会場、窮屈な会場というのは本当にお勧めできません。 余興やゲームがある場合にやりにくいのはもちろん新郎新婦の特に新婦の移動が大変になります。披露宴 と違って2次会は新郎新婦も頻繁に移動します。そんな時に狭い会場ですと遠回りしなければならなかった り、通れなかったり、最悪の場合にはドレスが踏みつけられたりと予想以上のトラブルとなってしまいます。
新郎新婦の席は全員から見渡せるか?
会場内に視界を遮る大きな柱があったり、L字型やコの字型で全体が見渡せない会場もあります。 これではイベントのたびにステージが見渡せる場所へ移動してもらうこととなりスムーズな結婚式2次会が できません。ゲストの視界については充分に注意しましょう。
喫煙場所から会場が見えるか?音響が届くか?
今や完全な禁煙ブームです。この流れにそって全面禁煙になっている会場も少なくありません。しかし、 お酒の席では喫煙者が多いのも事実です。2次会の場合に最もベター喫煙環境は、会場内での分煙です。 会場外の分煙となってしまうと、ゲームや余興の際に必要な方が喫煙していたりして参加してもらうことが できなかったり進行に支障を来してしまいます。完全分煙の場合には最悪音響は届くかどうかをチェック しましょう。
照明・音響等の設備は充実しているか?自由度は高いか?
照明の場合はステージ上にスポットライトの有無、有る場合にはライトの明暗調整の可否を確認します。 音響の場合は、使えるメディアの種類。などを確認します。また、IPodやノートパソコンを持ち込むことも 増えていますので、これらがスピーカーと接続可能か、パソコンの場合は映像を投影することもあるので、 プロジェクターの用意はあるか、なども確認する必要があります。これらは演出にこだわる幹事にとっての 重要なポイントとなります。
2次会実績の多い会場か?
結婚式2次会の実績が無かったり少ない会場でなおかつ幹事も幹事経験が少ないという場合、運営側が完全 に素人集団ということになります。もしも実績が多い会場であれば、幹事にとって必要なアドバイスをして くれるのはもちろん、音響や照明まで手伝ってもらえるケースもあります。自分は幹事初心者であるという 場合には、「結婚式の2次会って良くやられるんですか?」っていう一言は必ず聞きましょう。
アクセスは便利か?
どんなに雰囲気の良い会場でも、交通や駅からのアクセスが悪い場所では必ず遅刻者や最悪の場合欠席者 が出ます。宴会の進行にも支障はきたしてしまうことになりますので、アクセスの利便性はきちんと確認して 下さい。披露宴会場からのアクセスにも気を配るようにしましょう。アクセスが悪い、という場合には、 必ず詳細な地図を招待状・案内状に載せましょう。
会場選びに便利なサイト
結婚式2次会ブースおすすめの2次会会場選びに便利な完全無料で利用できる5つのサイト・サービスを ご紹介します。
- 1.ゼクシィnet二次会会場検索
- ウェディングと言えばゼクシィです。結婚式で有名なゼクシィは新郎新婦のためだけでなく、 幹事の心強い味方にもなります。ここで紹介されるサイトはおしゃれな会場が多く、二次会だけでなく 1.5次会やレストランウェディング等でも利用することができるハイセンスなサイトです。
- 2.ぐるなびウェディング二次会
- ご存知ぐるなびです。ゼクシィが質で勝負なら、ぐるなびは量で勝負です。ただし、質が悪いかと 言えばそんなことはありません。二次会専門に作られたぐるなびのコーナーです。そこは厳選して 二次会に使える会場を多数紹介しています。
- 3.らくらく幹事さん
- こちらもぐるなびのサービスです。ただし、自分で選ぶのではなくオペレーターが代行してメールや電話 で条件を伝えると条件にマッチした会場を複数提示してくれるのです。そのまま予約することも可能なことに 加え、予約・実施した際には幹事さんにポイントまで付与されます。
- 4.スーパーらくらく幹事さん
- らくらく幹事さんの簡易版で会員登録せずに利用することができます。条件を登録すると、オペレーター ではなく、ぐるなびネットワークにある会場から直接メールが届きます。ポイントは付与されず、WEBからの 予約も行えませんが、会員登録が無くお店とダイレクトにやりとりできるのでスピーディーに会場を探すこと ができます。
- 5.アットパーティー
- らくらく幹事さんと同様のサービスです。ぐるなびとのライバル関係にあるだけに、ぐるなびにはない、 きめ細やかな会員向けサービスが充実しています。ぐるなびとの差別化ポイントとしては、ポイント付与率 が高いこと。また、土日にも対応してもらえることです。