2次会幹事マニュアル - 結婚式2次会ブース

結婚式二次会の幹事マニュアル

結婚式二次会-幹事

120029.jpg幹事の仕事と当日までの進め方・手順

結婚式2次会の幹事にはじめてなったけど、
何をいつまでにどのように行えば良いのか分からない!
これは当然の悩みです。

でも安心してください。

この結婚式2次会ブースでは、
幹事がやるべき仕事とその時期をポイント付きでご紹介しています。

クリックすることで更に仕事の詳細をご覧いただくこともできます。
さあ、準備開始!

本番3ヶ月前
1.ゲストのリストアップ
3.主幹事への依頼
本番2ヶ月前
5.スタッフ顔合わせ
本番1ヶ月半前
本番1ヶ月前
17.会費・演出最終調整

最終的な人数が確定した上で、会費と各種演出の最終調整を行います。

本番2〜3週間前
18.備品買い出し

景品・ゲームの備品、クラッカー等の宴会グッズを揃えましょう。直前過ぎると品切れも発生し演出見直しという事態になってしまいます。

19.会場設備最終確認

音響・照明等の演出上欠かせない設備の確認をしましょう。当日このDVDが流れない!なんてことのないように。

本番直前 or 当日
20.リハーサル

当日になったとしても2時間前には会場入りして、最終的なリハーサル(通し)を必ず行いましょう。抜け・漏れのチェックとスタッフ間での合図・サインをここで決めます。

当日
22.受付

会費の徴収に当たっては、必ず「お釣り」を用意しておくように。「出欠表」も手元に置きましょう。

ここがブレると幹事が負担になります。受付終了時に備品等の領収書を含めて会計を行い、会場及び立て替えた幹事スタッフに速やかに支払いを行いましょう。手元にいつまでもお金をおいておかないようにしましょう。

赤色の仕事はクリックすると詳細なポイントを確認することができます。

結婚式2次会幹事マニュアル

結婚式2次会ゲーム集